広商です。胸にHIROSHOが入ったのを初めて見た気が。インスタグラムにリンクしています。
2019
今年(2024)は広商だけ見ればよいと、パレードが始まった小一時間後に行きましたが、写真を撮るには十分な位置を確保出来ました。それ以前は良い席(座って見れる)を取ろうとパレードの1時間前には行ってました。なので、こういう写真が撮れました。
2023 G7で6月へ
バトンは毎年見ています。何年か前ごろは、バトンを落として拾いに行くのを見たら、一列全員落としてた事もあります。バトンの技術が向上しました。
毎年5月3日のパレードを撮りに行くのを楽しみにしていましたが、今年はどうも午後から崩れるらしいと数日前の天気予報で聞いていました。当日朝いつものようにウォーキングに出たら、もう小雨が降っていました。今年は諦めることにしました。初めてテレビで見ましたが、カメラワークの悪さに閉口。
次の4日の日、4日に行った記憶はあまりありません。もしかしたら、初めてかも。いつもパレードを見るだけでステージを見に行くことは余程のことがない限りありませんが、今年はその余程の事がありました。AKB48 チーム8のステージがあったんです。と言うことで3日に食べられなかった分を4日に食べ、ステージが始まるまでの間に平和公園を見てきました。
4日の日に行って当たり前のことに気付きましたが、パレードのない日はその場所が歩行者道路になっていました。希望の食ベものを見つける時はなかなか歩けない、狭い通りを歩きましたが、食べた後でカーネーション(メイン)ステージまでは歩行者道路をすいすい歩きました。
1枚目、3日のパレードで使った花車が道路に止めてありました。
最初の会社の会社行事へそこそこ有名な歌手に来ていただいた。その時、みんな(座っているけど)直立不動的な感じで聞いており、「みなさんどうかしたんですか?大丈夫ですか」と言われるほど無反応でした。総務の女の子達だけは立場上盛り上げようと頑張っていましたが、歌いにくかっただろうなと、ずっと覚えています。
AKBが来てくれて嬉しいですが、その時の不安が頭をよぎる。司会者が「お待たせしました。・・・」の後、大きなスクリーンにA、K・・と一文字ずつ出始めると、地鳴りのようなウォーと言う声が。新鮮な感動を感じるとともに、安堵感が。
1枚目、16人の自己紹介が始まりました。みんな、決め台詞にはコール頼むよと念じながら、私は引き上げました。写真は3枚とも、帰る時に100メートル道路から撮ったものです。
3枚目、ステージのすぐ前を座る席にして、その背後に立見席をレイアウトしてましたが、曲を聴いて集まるのは歩行者道路になっている100メートル道路側から。
この年のゲストは千の風になってでおなじみの秋川雅史さんでした。遊び人に見えました。